京都・淀競馬場(京都府)
1925(大14)年〜

1923(大12)年:競馬法が成立し馬券の発売が公認された

いままで
須知町にて施行されていた京都競馬であるが
交通の便が悪いその地より
宇治川、桂川に囲まれ緑豊かで、売り上げの見込める
(現:京都市伏見区)への移転を決め


1925(大14)年:春季競馬だけは
阪神競馬倶楽部鳴尾競馬場を借りて代替開催をしたが
同年12月1日:淀の現在の京都競馬場の竣工を待って、同月5日からの
での秋季開催が始まった

馬券は
単勝20円の一種類だけの発売であった
ちなみに
当時の公務員の初任給:70円
白米10kg:2円30銭
日雇労働者賃金:1円63銭/日
豆腐1丁:5銭
入浴料:大人:7銭
大工手間賃:3円10銭/日
こんな時代の20円である


<大正15年秋季・京都競馬倶楽部主催・勝馬投票券>



1937(昭12)年:
京都競馬倶楽部解散し、日本競馬会京都競馬場となる


1954(昭29)年9月:
国より競馬の業務を引き継いで、現在の日本中央競馬会が設立される



1997(平9)年:新スタンド・ビッグスワンが改築される



京都府久世郡淀町